|
|
生活の木 ヘナにアーユルヴェーダハーブをブレンドした天然染毛料
■商品仕様
|
●商品名:アイヒーリング本店 iHealing アーユルライフ へナ・ハーバルブレンド アーユルヴェーダ ヘアケア ヘアカラー ナチュラルへナ Ayurlife HENNA herbal blend Ayurveda
●染め上がりカラー:オレンジ色 やまぶき色
●品番:14-842-4040 商品番号148424040
●パウダー
●成分:ヘンナ、アムラ(アンマロク果実)、シカカイ(アカシアコンシンナ果実)、リタ(ムクロジ果実)、アセンヤクノキ葉 木、ダマスクバラ花
●原産国:インド
●内容量:300g
●サイズ:140*32*H200mm
●メーカー ブランド:株式会社生活の木
◎内容:ヘナの粉末に、アーユルヴェーダのヘアケアハーブをブレンドしました。美しく健康的な髪のためにおすすめのブレンドヘナパウダーです。白髪部分がオレンジ色に染まります。使いやすい300g。
使用ハーブは、ヘナ、アムラ、シカカイ、リタ、アセンヤクノキ、ローズペタル。
ハーブの毛染め へナ
ハーブを染料として利用する習慣は、古代より世界各国にみられます。ヘナもそんなハーブのひとつで、伝統的に髪染めとして珍重されてきました。ヘナは西南アジアからアフリカにかけて自生しているミソハギ科の低木。古代エジプトではクレオパトラもヘナを使って髪や爪を染めていたそうです。
ハーバルダイ ヘナは、ヘナの葉に含まれる赤色色素が、酸性溶液の中で髪の主成分ケラチンにからんで染まることを利用した天然染毛料です。
トリートメント効果もありますので、既存のヘアカラーのにおいや髪の傷みが気になる方、化学物質をなるべく使用したくない方にもおすすめします。
|



■ご使用方法
●材料
ヘナ:部分染め30-50g、ショートヘア50-100g、セミロング100-200g
熱湯:ヘナの分量の2-3倍。
ビニール手袋、ラップ、シャワーキャップ、保護用クリーム、タオル2-3枚(汚れても良いもの)、ハケ又はブラシ、かき混ぜるためのスプーン等。
■ヘナ染めをきれいに仕上げるコツ
●染め方
1 ボウルにヘナを入れ、熱湯を少しずつ注ぎながらよく混ぜます。
マヨネーズぐらいのやわらかさになったらあら熱を冷まします。ここで数時間から一晩寝かせるとさらに良いです。
色を濃くしたい場合:最後にレモン汁か酢を大さじ一杯加えます。
色をやわらかくしたい場合:最後にカモマイル抽出液を大さじ一杯加えます。
トリートメント効果を高めたい場合:最後に卵を一個加えます。

なめらかになるまでよくかき混ぜて。
2 ヘナをよく浸透させるために髪をシャンプーし、地肌をマッサージするようにしてきれいにします。
リンスはせずに半乾きの状態にして、くしで毛先までといて真ん中分けにします。
3 耳・首筋・髪の生え際にクリームやオイルなど油分を塗って保護し、肩にタオルを置くか長めのケープで覆い、髪以外の部分に付かないようにします。
4 ビニール手袋をはめ、1で作ったヘナをブラシで根元からたっぷり塗り込みます。この際、ヘナがボロボロ落ちて塗りにくい場合は少しずつ水を足してゆるさを調節します。
毛束を分けてクリップなどでとめておき、少しずつ塗っていくと、中の方までまんべんなく塗ることができます。
先に塗ったヘナが乾いてきても大丈夫なので慌てずに。

たっぷりとブラシに乗せて。

生え際までしっかりと塗ります。

根元から少しずつ丁寧に。
5 髪全体にヘナを塗りこんだら髪全体をラップで包み、暖かい場所で1-2時間放置します。
この際、さらに上からタオルで巻いたり、ドライヤーで暖めるとなお良く浸透します。
途中で様子を見て染まりが足りないようなら、さらに時間を置きます。

タオルを上から巻くとより効果的。
ぬるま湯で固まっているヘナを洗い流し、さらにクシを使ってとかしながらお湯がきれいになるまでよく洗います。
ヘナ染めのご使用に際しての注意
お肌に合わない場合はご使用をおやめください。
ご使用前にパッチテストをして、異常がないことを確認してください。
熱湯を扱う際、やけどには十分ご注意ください。
子供やペットの手の届かない場所で保管してください。
染色後一週間程度は、髪が濡れると色素が落ち、衣類や寝具などに色がつく場合があります。衣類などについた色は洗濯すると落ちます。
天然染料ですので、染まり具合には個人差があります。白髪や銀髪など、色素が薄い方の方が染まりやすいようですが、髪質によっては染まりにくい場合もあります。
白髪の割合が多い方は仕上がりの色が強く出る傾向がありますのでご注意ください。
パッチテスト方法
ヘナ染め・トリートメントのご使用前には必ず次のパッチテストを行ってください。
1 腕の内側または耳の後ろの生え際を石けん水でよく洗い、脱脂綿で軽くふきとってください。
2 使用する染毛剤(又はトリートメント料)を所定の割合で混合してテスト液を数滴つくります。
3 液ができたら、先に洗った部分に10円硬貨大に塗り、12-24時間様子をみます。
4 その後洗い流し、異常がないことを確認の上ご使用ください。もしこの間に異常を感じた場合にはその製品のご使用をお避けください。その場合、直ちに石鹸で洗い流してください。
生活の木 天然ヘナ染毛料・トリートメント
天然IPMヘナ シリーズ
|
|

 |
☆会員様のみご投稿頂けます(ログインが必要となります) |
※ カスタマーレビューは会員様によりご投稿頂いた感想・使用感等となります。内容の当否につきましては当ショップでは
保障できかねます(この理由による返品不可)。ご購入はお客様ご自身の最終判断でご利用頂きますようお願い致します。 |
製品レビュー
|
|
|